-
塩新月の塩|土佐完全天日(大粒のお塩):高知県
¥500
月海製塩(つきみせいえん)は、高知県幡多郡黒潮町で作られている完全天日塩の製塩所です。 太陽と風の力だけで塩を育てる「完全天日塩」製法で、3~4ヶ月かけてじっくりと塩を結晶化させます。 新月の大潮の時期に汲み上げた海水を使用。 優しい風味とクリアな塩味が特徴で、茹で野菜や魚の蒸し料理など、あっさりとした料理と相性が良い。 この新月の塩は、ミネラル豊富な海水から作られており、料理に深い味わいを加えます。 塩化ナトリウム以外にもマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分が豊富に含まれているので、健康にも良い影響を与えます。 さらに、この塩は手作りで作られているため、無添加で純粋な風味を楽しむことができます。 繊細な味わいが際立つ料理やスープ、サラダなどに最適です。 コクと味の深みを引き立たせ、一皿を格上げしてくれることでしょう。 新月の塩は、日常の料理に華を添えるだけでなく、体にも優しい塩として愛されています。 ぜひ、食卓に取り入れて、健康と美味しさを両立させてみてください。 【原材料名】海水(高知県産) 【内容量】30g 【保存方法】直射日光を避け、常温で保存してください。 【製造者】月海製塩
-
満月の塩|土佐完全天日塩(小粒のお塩):高知県
¥500
満月の大潮の時期に採取される海水で作られた、月海製塩の小粒塩がこちら! 太陽と風の恵みをいっぱいに受けた「完全天日塩」製法で丁寧に作られた塩は、力強い塩味と深い旨みが特徴です。 料理の味を引き立てる一品として、肉料理や魚料理など、味の濃い料理にピッタリ。 その力強い塩味がお料理を引き締め、一層美味しくしてくれること間違いなし! さらに、満月のエネルギーを感じることで心も豊かになり、料理作りがより楽しくなること間違いありません。 日々の料理がより一層特別なものに仕上げるのにぴったりの一品です。 是非、日々の料理に取り入れて、素敵なお料理づくりのお手伝いをしてくれることでしょう。 【原材料名】海水(高知県産) 【内容量】30g 【保存方法】直射日光を避け、常温で保存してください。 【製造者】月海製塩
-
手塩にかけた能登の塩 【平釜乾燥】:石川県
¥650
~能登の海と大地が育んだ魂の結晶~ 食卓に息づく、温もりと物語を添える「心の塩」 「手塩にかけた能登の塩」の製法は平窯乾燥で作られています。平窯乾燥とは、海水を平釜で煮詰めて乾燥させる製法で、特に能登の塩に見られる製法です。この方法で得られる塩は、薪で高温焼成されるため、甘みのあるフレーク状の粗塩になるのが特徴です。また、素材の旨みを引き立て、料理に深みと奥行きを与えると言われています。 ◎「手塩にかけた能登の塩」は、その製法ゆえに、一般的な塩にはない深みと複雑な味わいを持っています。結晶の粒は粗すぎず細かすぎず、口に入れるとまず舌の上でゆっくりと溶け出し、その後にじんわりと広がるまろやかな塩味と、ほのかな甘み、そして豊かな海のミネラルを感じさせます。この塩は、料理の味を「足す」のではなく、素材そのものの「本質的な美味しさ」を「引き出す」という感覚で使っていただけます。食卓に並ぶ料理一つひとつに、能登の海の恵みと、作り手の温かい心が加わることでしょう。 この「手塩にかけた能登の塩」は、どんな料理にも、そしてどんな食卓にも寄り添います。 【和食】煮物、汁物、漬物、だし巻き卵など、繊細な和食の味を格上げします。 【洋食】 パスタ、サラダ、スープ、グリル料理など、素材の味を活かしたシンプルな調理に最適です。 【お菓子】 塩キャラメル、塩パン、クッキーなど、甘じょっぱい組み合わせで新境地を開きます。 【美容と健康】 バスソルトとしてお風呂に入れれば、ミネラルの恵みを全身で感じられます。 健康志向の方、食の安全性を重視する方、ミネラル補給を考えている方、そして何よりも美味しいものを求めるすべての方におすすめします。国産塩、天然素材、伝統製法にこだわり、無添加で仕上げています ◎この「能登の塩」は、食を通じて能登の文化や歴史に触れたい方にもおすすめです。 【特別な日の食卓に】一生に一度の記念日や、大切な人との食事の際に使えば、料理が格段に引き立ち、会話も弾みます。 【ギフトとして】 物語のある贈り物として、食通の方や、日本の伝統に興味がある方へ贈れば、きっと喜ばれます。石川県観光のお土産としても最適です。 【教育的価値】 お子様と一緒に、塩田の歴史や塩づくりの工程について話しながら使えば、食育にも繋がります。 ◎「手塩にかけた能登の塩」は、無添加・自然由来100%。能登の海がくれた恵みをそのままに、余分なものは一切加えていません。こだわりの食材を求める方、環境に配慮した製品を選びたい方にも安心してご提案できます ご自宅用はもちろんのこと、健康を願う気持ちを込めて、大切な方へのプレゼントや内祝い、お返しにも最適な逸品です。「手塩にかけた能登の塩」を、ぜひ一度お試しください。 ●原材料・・・海水(石川県 穴水湾) ●製造方法・・・低温焼成 ●工程・・・平窯乾燥 ●内容量・・・100g ●製造者・・・高野直樹
-
琴引の塩 梅 50g:京都府
¥400
二つの手作り素材が織りなす極上の味わい 余分なものを一切加えない、プレミアムなブレンド塩が登場。上質な琴引の塩と自家梅園で大切に育てた梅を紫蘇とともに漬け込んだ本格梅干しを、独自の製法でブレンドしました。 美しいピンク色と梅の爽やかな香りが特徴の、食卓に彩りを添える逸品です。 おすすめの使い方 おにぎり: ほんのり塩気と梅の風味が、白いご飯の美味しさを引き立てます 天ぷら: 付け塩として使えば、サクサク感はそのままに爽やかな味わいに チョイつけ!チョイのせ!: 少量でも十分な存在感で、普段の料理が特別な一品に 和食の定番はもちろん、サラダやパスタにもよく合います。シンプルだからこそ引き出される素材本来の魅力をお楽しみください。キッチンに一つあると重宝する、料理上手の秘密の調味料です。 【原材料】京都府産塩、梅、紫蘇 【内容量】50g 【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保管してください。 【製造者】西晶株式会社 京都府